14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

また、先月2日には、学校法人松山大学連携協力協定締結をいたしました。松山大学には、これまでも、コロナ禍で流通が滞り社会問題となった養殖マダイ消費拡大に向けたプロモーション活動を積極的に実践をしていただきました。学生の柔軟な発想・企画力など、若い力から生まれたこの取組は、産学官連携事業愛南マダイ応援プロジェクト発展し、最終的に松山大学愛南町連携協力協定に結びつきました。

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

平成29年度には,老朽危険空家補助金活用して多くの特定空家等の解消を実現し,平成30年度には県内初略式代執行を実施,また住宅金融支援機構愛媛銀行との金融支援連携協力協定締結しました。 令和元年度に空き家問題体験すごろくを開発,発表し,昨年度は県内で2例目となります行政代執行を実施いたしました。 

宇和島市議会 2020-03-03 03月03日-02号

また、創造的復興を目指すに当たっては、外部専門員の知見も不可欠と考えており、一般社団法人RCFとの「宇和島市復興まちづくりに関する連携協力協定に基づく外部人材活用や、これまで支援を頂いたヤフー社フィリップモリスジャパン合同会社など地域外企業・団体との関係強化取り組み交流人口関係人口のさらなる拡大を目指します。 

伊予市議会 2019-12-11 12月11日-04号

また、松山市も市役所業務において、3月末に富士通株式会社RPA利活用による業務効率化に関する連携協力協定締結。 2点目は、こうした民間企業連携協定による取り組みを行ってはどうでしょうか。 3点目は、RPAなど先端技術活用した取り組みや本市の各部署の横断的な市職員の理解・協力連携が何より重要と思います。

松山市議会 2019-09-11 09月11日-02号

ことし3月、民間企業締結しました連携協力協定の中で、業務改善目的としてRPA実証実験などに取り組み、その導入効果を検証しているとお聞きしておりますが、まず1点目の質問として、今回の導入に当たり、実証実験での検証結果をどのように評価したのかお聞かせください。 2点目の質問は、RPAの今後の活用についてであります。

松山市議会 2019-06-13 06月13日-02号

また、市役所業務においても、3月末に富士通株式会社RPA利活用による業務効率化に関する連携協力協定締結したと伺いました。この2つの取り組みは、令和元年の新たな時代のスタートにふさわしい取り組みであり、全国的に見ても先進的な取り組みであると思います。ところで、市役所事務業務は、意外と思考を伴わない単純作業が多いと言われております。

宇和島市議会 2019-03-04 03月04日-02号

具体的には、昨年10月にRCF社締結した「復興まちづくりに関する連携協力協定に基づき、災害復興に関する実績を持つ「復興まちづくりアドバイザー」や「現地駐在員」など外部人材活用しながら、ヤフー社連携した情報発信新規就農者支援体制の構築、民間主導による被災者中間支援組織立ち上げなどに取り組むほか、愛媛大学柑橘イノベーションセンター連携して柑橘産業復興発展をサポートすることとしており

四国中央市議会 2016-03-08 03月08日-02号

産官学金等連携によるイノベーション促進については,既に紙産業技術センターを核とした研究企業連携推進地元金融機関との連携・協力協定の取り交わし,また四国産業技術振興センター愛媛大学愛媛紙パルプ工業会などが協力して,販路開拓目的とした紙の総合マッチングサイト四国紙國を構築しております。 

今治市議会 2009-09-16 平成21年第6回定例会(第4日) 本文 2009年09月16日開催

昨年3月には、地域振興発展教育研究の充実及び人材育成に寄与するため、今治市と弓削商船高等専門学校との連携協力協定締結いたしました。今後とも同校とスクラムを組んで積極的な事業展開を図るためにも、上島町とも連携をとりながら、できる限りの協力をしてまいりたいと考えております。

  • 1